確かに間違いではないですが・・・
こないだ、餃子の王将に行ってきたんや。王将って言ったら大阪っていう勝手なイメージがあるんやけどアンタ・・・ ちゃうのかしら?早く大阪行きたいや。ほんで今回は たこ焼きいっぱい食べたい!!!
大阪弁変換 (http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4078/osaka/osakajs.html)使用(何か変換がおかしいと思う・・・)
« 今、目の前にいる私は嘘つきピノキオ。 | トップページ | このマークを俺たちのもとにとりもどそう »
「□日常 」カテゴリの記事
- とりあえず、イケたかな…?(2018.01.28)
- 行きたいからメモ。(2018.01.06)
- 一富士二鷹三茄子四雄田?(2017.01.05)
- 可愛いだけじゃつまらない。(2017.03.11)
- 正夢になったら面白そう。(2017.06.11)
「□食」カテゴリの記事
- 幸せの一番乗り。(2017.01.01)
- 最近のお気に入り。(2017.02.07)
- あっさりしてるからペロリです。(2017.04.02)
- 小さな恋人(2017.07.07)
- 君の作戦勝ち。(2017.10.24)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/91629/42253557
この記事へのトラックバック一覧です: 確かに間違いではないですが・・・:
変換したるさかい、よう覚えときっ
こないだ、王将、行ってきたんや。王将
言うたら大阪っちゅう勝手なイメージあるけどもやねアンタ・・・ ちゃうんちゃうやろか? はよピュッと大阪行きたいわ。
ほんでやね こんどわ たこ焼きぎょうさん食べたいねん!!!
ちょっとガネーシャっぽい?
解説
「大阪の王将」
→ 「大阪の」をつけるときは、京都王将と区別するときだけでしょうか。
「ピュッと」
→ 大阪では擬音がかならず入ります。
→ 関西人に道を聞くとえらいことになります。
「ここビューっといって、ドンッとあたって、しゅっと行ったらつくわ」・・・
「そこまでいったろか?」
「いっぱい」→ ぎょうさん とか ごっつあるわ とか
投稿: だまやん | 2008/08/27 00:43
間違えた。。。
「ちゃうのかしら?」は
ちゃうんやろか?
ちゃうのんちゃう? でした。
投稿: だまやん | 2008/08/27 00:45
大阪弁はイントネーションがポイントよ!
確かに王将の餃子は美味しい!
前の会社の近くの王将が、金曜日は特売で
餃子1人前が半額の105円。
生ラーメン(しかも2人前)も105円。
金曜日の晩御飯は決まって餃子やった(爆
チキンラーメン食べたよ~。
美味しかった!
大阪の池田市に『インスタントラーメン発明記念館」があって、チキンラーメンが作れるのよ~。是非行ってみて!
私はまだ未体験ですが(汗
投稿: ひぃこ | 2008/08/31 21:46
>>だまやんさん
おぉー スパルタ先生だぁ!!!(わはは)なるほど。違和感ない(当たり前デスネ)たこ焼きぎょうさん食べたいねん!!!よし、これだけは覚えておこう。あ、でもイントネーションが違うと思う(・・・)大阪弁難しいーーー
>>ひぃこさん
おっと!こっちにも先生がっ!!(笑)こっちの王将と、大阪の王将の味を比べるためとりあえず近所の王将に行ってみまシタ!!で、こんど大阪行ったら王将に行きたいなぁーと。
あ、チキンラーメン食べましたかぁ!!わーい。たまに食べたくなる味デス あたし。それで、『インスタントラーメン発明記念館』でチキンラーメン作りたい!と公式サイトに行ってみたら12月まで予約でいっぱいデシタ・・・残念!!ひぃこさんにぜひ体験してレポしてほしいデス!!
投稿: シズク | 2008/09/01 23:41